WHフレームシステム(非住宅中規模 平屋 木造建築物)とは
WHフレームシステムとは、自立型木造フレームにより無柱・無耐力壁の大空間を実現し、高い設計自由度と施工性に優れた、
中規模・平屋の非住宅木造建築に最適なフレーム構造システムです。
Point①
大スパン構造の実現
独自の架構により、大断面集成材を使用せずに大スパンを構成可能。中規模・平屋の非住宅木造建築に最適です。
Point②
高い設計自由度
耐震性能を持つ自立フレームのため、桁行方向に長い建物でも室内に耐力壁が不要。スケルトン&インフィルの設計が可能で、空間の自由度が高い。
Point③
設計・施工の効率化
プレ設計された基本フレームを活用することで、プロジェクトごとの開口計画にも柔軟に対応可能。初期のコスト比較から実施設計までスムーズに進行。
WHフレームシステムに適した用途例
店舗 | 飲食店、物販店、アウトレットショップ |
倉庫 | 物流拠点、トランクルーム、車両保管 |
事務所 | オフィス、コワーキングスペース |
スタジオ | 撮影スタジオ、ダンススタジオ |
作業場 | クラフト工房、組立工場 |
集会場 | 地域コミュニティセンター |
ショールーム | カーショップ、バイクショップ |
2つの基本フレーム
片流れフレーム
店舗や倉庫に多い陸屋根形状に適したフレームで、一般流通材を用いてスパン13m超の大空間にも対応可能です。折版屋根の場合は丸鋼ブレースで水平構面を構成し、コストパフォーマンスにも優れます。
切妻フレーム
町並みに調和する店舗や事務所に適したフレームで、水勾配が必要な屋根形状にも対応可能。勾配天井により天井高も確保できます
WHフレームシステムの特徴
自立するフレーム
- 鉛直力を支え大スパンが可能な「トラス構造」
- 水平力に抵抗する「ラーメン構造」
2つの力が融合し【自立する】ことができるフレームを構築します。

WHフレームによる大空間
- 中規模・平屋の非住宅木造建築に最適なフレームシステム
- 住宅よりボリュームの大きい空間が木造で簡単に実現
- 桁行方向の耐力壁は適宜計画するので開口の自由度が高い
- スケルトン・インフィルが実現する高い設計自由度

住宅生産インフラを活用するから【いつも通り】の現場
WHフレームシステムは一般流通材と既製金物で構成され、プレカットも住宅用工場で対応可能。大工さんの技術を活かし、施工が容易で工期短縮も図れます。

初期のコスト比較から実施設計、納材までスムーズに進行

事例紹介
バイクショップ

この建物は当初軽量鉄骨で計画されていましたが木造化することで大幅にコストダウンできました。スパン13.65m、桁行き24.57mを実現しており、内部には耐力壁も柱もない完全スケルトン&インフィルとして計画されています。